レジの待ち時間でイライラしない方法

レジの待ち時間てイライラしません?
私はイライラしちゃいます。
ただスーパーに行くことはほぼ毎日、
そうなるとレジ待ちの時間も毎日発生します。
その時間、
イライラしながら過ごしたくないですよね?
この記事ではなぜレジ待ちの時間にイライラしてしまうのか分析した後、
レジ待ちの時間をストレスゼロ、もしくは至福の時間に変えられるような知恵をまとめてみました。
イライラの原因
レジ待ちの時間ってなんでイライラしてしまうんでしょう。
自分の気持ちを分析してみたところ大きく2つの原因が見つかりました。
それが以下になります。
- 無駄な時間を過ごしているという感覚
- 自分が並んだところが一番早く列が進んで欲しいという競争心
こころあたりがございますかね。
私に関しては主にこの2つのことに起因してイライラが発生していると感じたため、
この原因をなくすための方法を考えてみました。
無駄な時間を過ごしているという感覚をなくす方法
以下の手順で無駄な時間を過ごしているという感覚をなくすことができます。
- カゴを持つ
- 必要なものをカゴに入れる
- カゴを片手に、
- もう片方の手にはスマホを
- 読みたいと思ってお気に入りにしておいたWebページ、
もしくは電子書籍をスマホで読む。 - (筋トレにはまっていたら、ダンベル感覚でカゴを上下)
以上です。
要はただ待つのではなく、
有意義な時間にしてしまえば良いのです。
そのためにも、
カゴを使い、常に片手は空いた状態にすることと、
スマホで情報収集をできる状態を作り上げておくことは大切です。
自分はkindle unlimitedという月額制の漫画や小説の読み放題サービスを使い始めてから、
レジの待ち時間に無駄な時間を過ごしているという感覚が激減しました。
競争心によるイライラを静める方法
進みの早いレジを見抜く方法
早いレジを選ぶ要素は3つあります。
- 並んでいるお客
- レジ打ちの人
- レジの位置
並んでいるお客
特に並んでいるお客は重要です。
どこに並ぶのかは基本的には、
この並んでいるお客を見て決めます。
この際のポイントは3つ。
- 買うものが少ないお客さんが多い列
- 買うものが野菜などのバーコードの読み取りが面倒ではないものが多い列
- 若い人が多く並んでいる列(ご年配の方には申し訳ございません、あとで詳しく理由を述べます。)
買うものが少ない人が多ければ、
一人あたりのさばきにかかる時間が短くなり、
列が進むのが早くなります。
ペットボトルやお菓子などはバーコードを読み取るだけで、
商品の登録ができますが、
野菜等のバーコードがない商品は店員さんが
タッチパネルから該当の商品を探して、
選択をするという手間がかかってしまいます。
若い人はクレジットカードやプリペイドカードを使う割合が
ご年配の方に比べて多く、
決済がすぐに完了する可能性が高いです。
ご年配の方は現金を使用されることが多く、
準備に時間がかかりがちです。
レジを打つのが早い人
これを見抜く方法は2つ
- 声が大きい
- 30~40代のママさん世代
研修中の方や、まだあまり慣れていない方は
声が小さめです。
それと比較して、
レジ打ちに慣れている方は、
自身があり、声が大きくなりがちです。
レジの前で耳を澄ませてみましょう。
ハキハキとた声の主がいるレジの進捗が良いことがわかるでしょう。
また、ママさん世代の方は大学生と比較してベテランさんが多いです。
早さを求めるならママさんっぽい人を選びましょう。
レジの位置
これは混んでるときに有効な戦略です。
以下の様なレジがあるとします。

レジ1、レジ2には店員さんがおり、
レジ3には店員さんがいない。
レジ1とレジ2には同じくらいお客さんが並んでいる。
こんな状況ならあなたはレジ1とレジ2のどちらに並びますか?
もうお分かりだと思いますが、
レジ2の方が早く順番が回ってくる可能性が高いです。
これはレジ3にヘルプでレジ係が投入されたとき、
レジ2の人がレジ3の方に移動することになるから。
このようにレジの位置も早く順番が回ってくるレジを
見分けるためには重要なんですねぇ。
競争心を手放す方法
上で色々早く順番が回ってくるレジの位置を把握するための方法を書いてきましたが、
正直面倒ではないですか?
そんな時におすすめなのが、
競争心を手放す方法です。
これは方法が2つあります。
- 端の列に行き、外側を向いて読書などをする。
- お気に入りのレジ店員を見つける
先ほどの3つのレジの例だと、
レジ1のような端の列にならび、
レジ2に背を向けて、読書をするのが良いです。

他のレジの進捗がわからない状態を作ることで、
競争心は消えます。
もう一つが特におすすめなんですけど、
お気に入りの店員を見つけることです。
並んでいるお客は気にせず、
お気に入りのイケメン、もしくは美人なレジ店員さんのところに並ぶ。
そう決めておけば、
競争心は消えます。
仮にお気に入りの店員さんがレジ打ちに不慣れであっても、
イライラすることはなく、
やさしい気持ちになれます。
ぜひ、お気に入りの人を見つけましょう。
(不審に思われるほど見過ぎてはいけませんよ!
相手はアイドルだと思いましょう。)
まとめ
ここまでたくさんレジ待ちでイライラしない方法について書いてきたのでまとめます。
- スマホで有意義な情報を仕入れる
- 筋トレする
- レジの進みが早くなりそうなレジを選ぶ
- 良いレジの場所を選ぶ
- ベテランの店員を推測する
- 自分が並んでいないレジの進捗を見ない
- お気に入りのレジ店員を見つける
以上、
これらのことをどれか実践していけば、
ストレスは減らせるはず。
ぜひ気になったものから試してみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません